トップページ > 大山ハムのふるさと DAISEN写真集

大山ハムのふるさと DAISEN写真集

大山ハムは、山陰の名峰「大山(だいせん)」の雄大で誇り高い姿のようにありたいと努力を続けています。
各画像をクリックするとスライドショーを再生します。四季折々の大山(だいせん)の風景をお楽しみください。

大山ハム 春の大山 大山ハム 春の大山 大山ハム 春の大山 大山ハム 春の大山
大山ハム 春の大山 大山ハム 春の大山 大山ハム 春の大山 大山ハム 春の大山


大山ハム 夏の大山 大山ハム 夏の大山 大山ハム 夏の大山 大山ハム 夏の大山
大山ハム 夏の大山 大山ハム 夏の大山 大山ハム 夏の大山 大山ハム 夏の大山


大山ハム 秋の大山 大山ハム 秋の大山 大山ハム 秋の大山 大山ハム 秋の大山
大山ハム 秋の大山 大山ハム 秋の大山 大山ハム 秋の大山 大山ハム 秋の大山


大山ハム 冬の大山 大山ハム 冬の大山 大山ハム 冬の大山 大山ハム 冬の大山
大山ハム 冬の大山 大山ハム 冬の大山 大山ハム 冬の大山 大山ハム 冬の大山


●大山(だいせん) : 標高=1,709m (弥山)
日本海にそびえ立つ孤立峰である大山は、出雲国風土記「国引きの神話」にも登場し、古代から『神々がおわす山』として崇められてきました。西側は米子市方面へ向けて雄大な裾野が広がり『伯耆富士』と呼ばれる美しさですが、北側、南側から望む大山は荒々しい岩肌の山へと一変します。中国地方随一のブナやミズナラの自然林が広がる大山は、年間を通して多くの人が訪れます。

※大山の最高峰は、標高1,729メートルの剣ヶ峰ですが、縦走路の崩落が激しく危険なため、現在、大山の頂上は標高1,709メートルの弥山となっています。
表記してある標高は、2002年発表 国土地理院技術資料のデータです。

※本サイト上の文書や画像等の各ファイル、及びその内容に関する諸権利は、原則として大山ハム株式会社に帰属します。また、一部の画像等の著作権は、原著作者が所有しています。
本サイト上の文書・画像等の無断使用・転載を禁止します。

上へ戻る